2025年7月16日水曜日

 1063 怒鳴られる

 

ハブの性器は、メスには二つ、オスには四つあります。

数が合わないので、疑問に思いますが、オスの性器は、ペアになっており、しかもイボイボ状。

ペアでメスの性器へ挿入し、交尾。

蛇体は絞め縄の如く、もつれ喰い込み、飲まず食わず、執念深くエキスをむさぼりあう。

その姿はすさまじく、犬や牛馬の交尾とは比較にならず、ゾクゾクとさせられます。

しかし、ハブは害のみにあらず。

初夢にハブを見ると、大金が転がり込む、金運の女神、とも言われています。

興味は、海へも向けられます。

魚のヒレに切れ目を入れた場合、まともに泳げるか実験。

必死に、尾ビレで舵を取るにも、ほろ酔いチドリ泳ぎ。

残酷な事をしてしまった、と後悔させられました。

ある時、父が空を見上げ、急に、今日は、ハトッシ(方言魚名)が、大量に捕れる日だと、漁へ出かけ、間違いなく、言った通りの魚種を捕って来るのを目撃。

陸に居ながら、何んで海中の魚の事が分かるのだろうか?

不思議に思い聞くと、風で感じるとの返事。

魚の臭いがする訳でもなく、どうしてだろう?

再度尋ねると、海から吹いて来る風の温度で、北上する黒潮の水温を体感。

近海を、どの魚種が回遊して行くのか、当てるとの事である。

0 件のコメント:

コメントを投稿

1163 ヤギ様

  南の島々には、ヤギを飼育しており、ヤギ汁は生活に欠かせない。 そして必ずと言っていいくらい、そこにはヨモギが入っている。 ヤギ汁は血圧を上げる、ヨモギは血圧を下げる効果があるとの事。 だからこの組み合わせは、どこの家庭でも行われている。 古老に聞くと、ヨモギは、サギグスイ、下...