2025年7月29日火曜日

1143 頭が良くなるさー

  

縄算***前回紹介した住民登録台帳、これと同じような形をした、そろばんとは違う、この島独特の計算機が、あったという。

島の人はそれを、縄算と呼んでいたそうだ。

古老に聞いても、現物があったことは知っているが、なかなか原理まで覚えてる人はいない。

旧暦9月、暦上は10月であるが、それぞれの御嶽に集まり、願い事をする。

50数年ぶりではあったが、顔を出すと、年寄り達がびっくりしていた。

その時、出された食べ物であるが、横長のクッキーの形をした物に見覚えがあり、聞いてみると、島の人でこれを知らない人はいない。やはりお前は島ナイチャーかと言われる。

よく見ると、細い横長の中ほどに2本ほど線が入り、すだれのように、縦に筋が入っている。

このクッキー状の物、それが縄算の計算機を形どっているという。

それを食べ、より頭が良くなり、健康であって欲しい。

必ず9月の神事には、各家庭で、妙なクッキーを作るという。

その日も、いっぱい食べれば頭が良くなるさー、いっぱいいっぱい食べれ!、と。

これがまた、都会では味わえない珍味中の珍味で、桁違いに頭が良くなったように感じるから不思議だ。

子供の頃、母親に手伝わされ、作った記憶が蘇ってきた。

それにしても、縄算なる、計算機と原理、解明したいものである。

この頭の良くなるクッキー、メーカーが見ると製品化、飛ぶように売れる事、間違いなし!!

バレンタイン商品をはるかに凌ぐ商品開発になるだろう。

受験シーズン、入学祝など、殺到する事、間違いなし。

ひかるが菓子業界に居れば、間違いなくとんでもない商品開発をするだろう。

いつものように、海辺の休憩所の横で、一服しながら真っ赤な夕陽を眺めていた。

潮時は満潮で、砂浜にも珍しく観光客の姿は無かった。

すると、二十代後半と思われる女の子が、自転車で来るなり、私の存在も気ずかず、そのまま砂浜へ降りて行った。

波打ち際で止まるかと思ったのだが、その子はそのまま海の中へ、ブスブスと直っしぐらに歩き出した。

途中で止まるかと思うと、その子はさらに深い所へ、止まる事を知らない。

ありゃありゃ、入水自殺か?

0 件のコメント:

コメントを投稿

1163 ヤギ様

  南の島々には、ヤギを飼育しており、ヤギ汁は生活に欠かせない。 そして必ずと言っていいくらい、そこにはヨモギが入っている。 ヤギ汁は血圧を上げる、ヨモギは血圧を下げる効果があるとの事。 だからこの組み合わせは、どこの家庭でも行われている。 古老に聞くと、ヨモギは、サギグスイ、下...