2025年7月14日月曜日

1036 不毛の時間帯


この番組の放送時間帯は、不毛の時間帯と言われ、なかなか視聴率がとれない売り物にならない時間帯だったが、一変したのだ。

この番組が放送されると、業界の人達から見ると、中継車を持ち込んで、かなりケーブルを引き回し、番組が作られていると、思ったらしい。

コスト的に中継車をキープすれば、キープしただけで一日百万以上はかかってしまう。

こんな時間帯に、中継車を使って、番組を作るなんて、とても考えられない・・・・といわれたのである。

この番組は、スタジオで番組を作る以上の、素晴らしい画が、低コストで、茶の間に届けられたのである。

ロケの場合、だいたいバッテリーは5、6個持っていく。

ねるとんは、4チェーン必要なので、照明やVTRなどを含めても、30個前後あれば十分だ。

他にも、海外や国内ロケがあるが、トータル的には問題なし。

このシステムは、威力を発揮したのである。

スタジオの音楽番組やドラマなどは、台本があって、ディレクターが、カット割りを決めていく。

重要な仕事である。

ロケの場合、いちいちカット割りなぞ言っていられない。

カメラマンが、全体的な画の構成、流れを把握していく必要がある。

かなり高度な能力を必要とされるが、バッテリーの問題が解決され、番組内容に集中出来るため、いい番組が出来るという訳だ。


0 件のコメント:

コメントを投稿

1171 偽ミンク

  この島では、気温が10度を切ると、近海の魚が凍死して浮き上がってくる。 一番寒さに弱い魚は、フクラビと呼ばれるカワハギである。 立派な皮を纏い、見た目は寒さに一番強そうな魚が、一番弱い。 カワハギ! お前は、イミテーションのミンクのコートを着ているのか。 ヤマトウ嫁が民宿をや...